根源神社

このたび、弘法寺の境内において、『根源神社』が建立されました。
弘法寺は仏教のお寺ですが、かつては、神と仏が深く融合する神仏習合の時代が続き、同じ敷地にお寺と神社が存在することも多くありました。
また、日本神道における天御中主尊や天照大神も、真言宗における大日如来もある意味同一の存在と考えられていました。
古事記によれば、天照大神をはじめとした無数の神々を生み出したのは、伊邪那岐(いざなぎ)・伊邪那美(いざなみ)の大神だと言われており、その二神をお祀りしているのが滋賀県の多賀大社です。

今回、根源神社の建立に際し、奇跡的にこの伊邪那岐・伊邪那美の大神のお御霊をご分霊いただくこととなり、2024年11月13日、無事に「多賀大社御分霊遷座祭並根源神社竣功奉告祭」が執り行われました。
また今回『根源神社』の名前を冠することになったのは、かつて経営の神様といわれた松下幸之助翁が、すべての存在の源になった宇宙の始原のことを『根源』と呼び、小さな社を建て、その前で毎日瞑想しておられたことに由来します。
 多賀大社様は弘法寺の小田全眞管長が滋賀県出身であり、長年「多賀創世塾」を行っていたこと、同じく小田管長が松下政経塾在学時に松下幸之助翁直々に指導を受けていたことから、「根源神社」建立の運びとなりました。

この神社が多くの人々にとって、人生を力強く生きていくための勇気の源泉となり、弘法寺とともに、世界の平和と発展の拠点になることを祈っております。

弘法寺にお越しの際は、ぜひ根源神社も併せてご参拝いただければ幸いです。

ご奉賛のお願い

根源神社の建立にあたり、多くのご奉賛を賜り誠に有難うざいました。
ご奉賛者様のお名前が記載された寄進板が完成しましたが、有難いことにご奉賛のお問合せを多く頂戴しており、
この度、一段分の増設が決定し、ご奉賛枠を追加募集することになりました。
お名前の掲載は、基本的に永続的なものとなります。

奉賛金は神社の運営・維持に活用させていただきます。
根源神社が末永くこの地に根付き、人々の心の拠り所となるよう、御奉賛を何卒よろしくお願い申し上げます。

【奉賛追加募集枠】東側プレート 1枚3万円~御志
【お申込み】下記フォームよりweb申し込みにて受け付けております。
 <根源神社奉賛Web申し込み>

授与品

根源神社建立を祈念し、お神札・切り絵御朱印が完成いたしました。
御朱印にはお社と、神社の向かい側に咲く枝垂桜がデザインされております。
お詣りの際にぜひお求めください。

fuda

お神札 1,000円~御志

pink

根源神社建立記念 切り絵御朱印(ピンク) 2,000円~御志

kin

根源神社建立記念 特別切り絵御朱印(ゴールド) 10,000円~御志 ※こちらはご奉賛の記念品となります。