新着情報

【9月度 管長メッセージ】「引き寄せの法則とは?」

「引き寄せの法則とは?」
 一時期「引き寄せの法則」という言葉がはやったことがあります。自分の心が自分の人生のあらゆる現象を引き寄せているという考えです。
 しかし、これを本当に真に受けると、病気の人は心がけが悪いということになりますし、事故にあったりするのもすべてその人の責任ということになります。
 これはちょっとひどいですね。しかし、この“引き寄せ”という現象は、実際の日常生活でもかなりのレベルで起こっているようです。

 先日北海道でタクシーに乗っていたら、運転手さんが面白いことを言っていました。同じタクシードライバー仲間でも、しばしばトラブル客を乗せてしまう人がいるそうです。とにかく乗せれば、悪態をつかれたり、ゲロを吐かれたり、爆睡してしまったり、とにかく揉め事が起こるそうです。そうかと思えば、お客さんを下ろしたその場所に、次のお客さんがすぐ待っていたりというラッキー続きのドライバーもいるそうです。

 その運転手さんが言っていたのは、やはり変なお客さんをよく乗せるドライバーはどこか暗かったり、いつも愚痴っぽかったりするそうです。反対に良いお客さんを乗せる確率が高くよい成績をあげる人は、総じて明るく、謙虚で、感謝のエネルギーが高い人だそうです。

 やはり不平不満が心に覆っている人は、そういうものを引き寄せていくのでしょう。ということはとにかくまず何があっても、『心を明るくして生きていくことを心がける、愚痴をいわない、利他の精神で生きていく』と、不思議なことに現象世界がその心に合っていくようなのです。

「自分はもっと運をよくしなくては」と思い続けると、反対に自分の運の悪さが深層意識に刷り込まれていってしまいます。今このままあるがままで、自分のことを「ああ、自分は運がいいな、自分は幸せだな」という意識に向けることがとても大切なことであろうと思います。

 暑い日が続きますが、しかめっつらで「今日も暑くて大変ですね」というのではなく「今日も暑いね!」と笑顔で言うと、暑さもへっちゃらになります。
 どうぞ今月も明るくわくわくした一ヶ月をお過ごしください!

合掌

令和7年9月1日
大本山 弘法寺    
管長   小田 全眞

護摩祈祷会(御影供/みえく)について。

弘法寺では、毎月21日のお大師様の御縁日に、午後6時より護摩祈祷会を行っております。
当寺は、檀家さまだけでなく、多くの方にひろく門戸を開けているお寺です。
毎回、初めての方からおなじみの方まで、多くの皆さまに足を運んで頂いております。
弘法寺は港区三田・田町駅より徒歩6分ほどに位置しており、「身近に通えるお寺」としての存在になれればと思っております。
弘法寺にてお会いできますこと、心よりお待ちしております。

about-koboji7
本堂(3階)にて空海消えずの火を御護りしています。どなたさまもご参拝いただけます。